ヨッシンと地学の散歩 > ヨッシンについて > 更新履歴

更新履歴
更新の要点を整理してみました。ブログ開設以後は、ブログでもう少し詳細に解説しています。 そちらからも確認ください。日付からブログページへのリンクを貼っています。

「ヨッシンと地学の散歩」2007年3月6日開設

2024年 3月10日 「四方山話」の「地震と活断層」の6節後半を追加、「和泉層群と中央構造線」を書き換え、「地球は丸いのか」の補足追加 写真集入口は「超新星(SN2023ixf)」に、写真11枚追加、写真集32、33集作成、他に微修正あり
2023年 9月 3日 「ささやき」に「均時差を求めてみた」を作成、「ささやき」の「日没のいちばん早い日は」「秋の釣瓶落し」一部修正・加筆。写真集入口は「皆既月食と天王星食」に、写真12枚追加、2014年旅行記D追加。他に微修正あり
2023年 6月14日 「四方山話」の「地震と活断層」に「活断層と地殻変動」作成(途中まで)、 「宝物」に「海成粘土」新規作成。「ストーンサークル」に補足追加。 「かめ穴のできかた」と「潮吹穴」に写真追加。 写真集入口は「筋斗雲」に、写真10枚追加、写真集31作成。2014年旅行記ABC追加。他に微修正あり
2022年 6月26日 「宝物」に「ストーンサークル」、「ささやき」に「取り込み忘れた洗濯物」作成。「かめ穴のできかた」に写真追加。 写真集入口は「月とISS」に、写真10枚追加、旅行記39、40追加、他に微修正あり
2021年12月16日 サイトをSSL認証しました。「ささやき」の「春の天気の周期変化」「人工衛星の見え方」「秋の釣瓶落し」に加筆、「かめ穴のできかた」に写真追加。 写真集入口は「ケレス」に、写真6枚追加、旅行記37、38追加
2021年 8月15日 「四方山話」の「地震と活断層」に「活断層を見つける」、 「道具箱」の「プラネタリウムを作りたい」に「穴を開けた紙で」を加筆。旅行記36追加。写真集入口は「夜光雲(ロケット雲)」に、写真14枚追加
2021年 3月25日 「四方山話」の「日本海の形成」に加筆、旅行記34、35追加。 風景入口は「木星と土星の最接近」、写真15枚追加、他に微修正あり
2020年11月20日 「四方山話」の「日本海の形成」、「ささやき」の「等圧線の引き方」に加筆、旅行記33追加。 「休憩所」に「体細胞分裂」掲載、風景入口は「木星と土星の接近」、写真2ページ作成23枚追加、他に微修正
2020年 9月20日 「ささやき」の「台風の風の吹き方」「秋の釣瓶落し」に加筆、旅行記32追加。風景入口は「ネオワイズ彗星」に、写真7枚追加他に微修正
2020年 6月15日 「小道具」の「日食観察器」に「レンズ式太陽投影装置」掲載、旅行記31まで掲載。風景入口は「ベテルギウスの減光」に、他に微修正
2019年 9月22日 「宝箱」に「長目の浜」掲載、「ささやき」の「秋の釣瓶落し」を加筆。旅行記24-26掲載。その他
2019年 2月20日 「ささやき」に「秋の釣瓶落し」を掲載。「ささやき」の「かめ穴」と「宝物」の「汐吹穴」を加筆。 写真集28作成、写真集写真13枚追加。「宝箱」と写真集検索ページのリストを開閉式に変更。旅行記23掲載。その他微修正
2018年12月15日 「宝物」に「鬼の足跡石」「汐吹穴」を掲載。風景入り口を「フロストフラワー」、写真追加。旅行記22掲載。その他写真追加等微修正
2018年 8月31日「四方山話」の「梅雨が起こる仕組み」の「ヒマラヤ山脈とジェット気流」を「梅雨前線ができるわけ」に書換、 「能登半島地震と活断層」を「地震と活断層」として書換開始。ブログ旅行記記事20・21掲載。その他微修正多数
2018年 7月15日 「宝物」に「帯岩」掲載。風景入り口「アマミノクロウサギ」に、写真集写真、かめ穴、日本のナイアガラ他写真追加
2018年 4月 7日 「宝物」に「ドラゴンアイ」掲載。「ささやき」に「かめ穴のでき方」を掲載、ブログ旅行記記事19掲載
2018年 1月30日 「宝物」に「ドラゴンホール」掲載。「小道具」の「立体写真」に立体写真の作り方を追記、 写真4枚追加その他微修正多数、旅行記17,18掲載
2017年12月13日 「地球は丸いのか」の「その他の証拠」に追加掲載。 写真5枚追加、その他微修正多数。旅行記11-16掲載
2017年10月31日 「四方山話」の「四季の天気図」を追加掲載。「小道具」に「バーティノフマスク」を掲載、 写真26集作成3枚追加、旅行記7-11掲載
2017年 9月10日 「四方山話」の「四季の天気図」を追加掲載。「宝物」に「おっぱい岩」を掲載、 写真4枚追加、旅行記1-6掲載
2017年 7月26日 「四方山話」の「四季の天気図」、「宝物」の「吹割の滝」に追加掲載。「小道具」の「気圧の実験」に「気圧計(その2)」を掲載、 写真3枚追加
2017年 6月10日 「四方山話」に「四季の天気図」を掲載開始、「地球は丸いのか」を一部追加修正、「小道具」の「気圧の実験」に「気圧計」を掲載、 写真6枚追加
2017年 4月21日 「休憩所」の「座席表作成...」と「ささやき」の「堆積・侵食の..」を加筆、 風景入口を「消滅飛行機雲」に更新、写真7枚追加、 「宝物」の「伊尾木洞」に形成過程図とその説明を加筆
2017年 3月11日 「休憩所」コーナー作成、そこに「座席表作成フォーム」掲載、 写真7枚追加
2017年 1月25日 「宝物」に「中山風穴」掲載、 「風景」入口を「降水雲と0次の雲」に、写真6枚追加、写真集25集作成
2016年12月12日 「宝物」に「青い池」掲載、 「風景」入口を「火星」に、写真9枚追加、その他微修正
2016年 9月12日 「四方山話」「大気の上下運動と気温変化」を完成、 「風景」入口を「ガニメデの影」に、写真6枚追加、その他微修正
2016年 7月25日 「四方山話」に「大気の上下運動と気温変化」を掲載、 写真集2ページ開設・写真10枚追加、その他微修正、 全ページモバイル対応
2016年 6月10日 「ささやき」に「絶対年代の測り方」、「宝物」に「吹割の滝」を掲載、 写真集に写真7枚追加、「道標」に検索窓設置、その他微修正
2016年 4月25日 「宝物」に「流紋岩」を掲載、 「道具箱」の「太陽系模型」に三球儀設計図を追加、写真集に写真5枚追加
2016年 3月10日 「道具箱」に「気圧の実験;マグデブルグの半球」を掲載、 写真集に写真7枚追加
2016年 1月24日 「ささやき」に「人工衛星の見え方」掲載、 「風景」入口写真を「ふたご座流星群」に、写真集に写真7枚追加
2015年12月10日 「四方山話」の「天体観測をしよう(後編)」加筆一応完成、写真集に写真11枚追加+第21集作成、 「宝物」に「グアノ」掲載、「ささやき」他幅狭画面対応
2015年11月11日 「四方山話」の「天体観測をしよう」を分割加筆、写真集に写真4枚追加、「風景」「宝物」幅狭画面対応
2015年10月12日 「四方山話」の「天体観測をしよう」を加筆、写真集に写真10枚追加(第20集掲載) タイトル「みつけもの」を「宝物」に変更
2015年 9月10日 「四方山話」の「天体観測をしよう」に「ビデオ撮影」と「カメラと写真」の導入部とを加筆、「虹色は何色」に「これも虹?」を加筆, 「風景」入口写真を「ブルーフラッシュ」に、写真集写真10枚追加
2015年 8月 8日 「四方山話」の「天体観測をしよう」に「画像処理に挑戦」を加筆、「風景」入口「木星衛星の相互食」に、写真10枚追加(写真第19集作成)
2015年 7月10日 「四方山話」の「天体観測をしよう」を加筆、「見つけもの」に「紅岩」掲載、写真集写真8枚追加
2015年 6月10日 「四方山話」の「天体観測をしよう」を加筆、「見つけもの」に「青ヶ島丸山」掲載、写真集写真9枚追加
2015年 5月10日 「四方山話」に「天体観測をしよう」を掲載開始、「見つけもの」に「扇池」掲載、「風景」入口「ライチョウ」に、写真集写真9枚追加
2015年 4月 9日 「ささやき」の「等圧線の引き方」を書換え、「見つけもの」写真サイズ変更+「伊尾木洞」掲載
2015年 3月21日 「ささやき」に「等圧線の引き方」を掲載
2015年 3月 7日 「道具箱」の「虹を作る」、「四方山話」の「虹色は何色」に「過剰虹のできる仕組み」「空が青いのはどうしてか」追加、写真集に写真10枚追加
2015年 3月 1日 旧サーバ閉鎖
2015年 2月20日 「ヨッシンのブログ」開設
2015年 2月11日「道具箱」に「天体観測用品を作る」を、「見つけもの」に「ウグイス砂」掲載
2015年 1月 9日「道具箱」の「分光器」を「虹を作る」に、「見つけもの」に「傘岩」掲載、「風景」入り口写真を「ナキウサギ」に写真4枚追加
2014年12月21日プロバイダーサーバー運用停止(予定)により、レンタルサーバーを使用開始
2014年 9月 9日「四方山話」の「海洋底は拡大......」いちおう完成、「見つけもの」に「マンガンノジュール」掲載、写真集に写真10枚追加
2014年 8月 8日一部文章緊急修正
2014年 8月 3日「四方山話」の「海洋底は拡大......」7節、「見つけもの」に「ハートロック」掲載、写真集に写真7枚追加
2014年 7月 2日「四方山話」の「海洋底は拡大......」5・6節を掲載、「見つけもの」に「高温型石英」掲載、写真集に写真追加
2014年 6月 1日「四方山話」の「海洋底は拡大......」4節掲載、「虹色は何色」4節補足追記、「見つけもの」に「桃岩」掲載、その他微修正
2014年 5月 5日「四方山話」に「海洋底は拡大しているのか」を3節まで掲載、「風景」入口写真を「蜃気楼」に、写真集写真追加 その他多数修正
2014年 4月 6日「ささやき」に「堆積・侵食の起こるところ」掲載、「風景」入口写真を「超新星」に、写真集写真追加、「ヨッシンについて」修正
2014年 1月 6日「四方山話」の「地球をめぐる大気の流れ」いちおう完成、「風景」入口写真を「水星食」に
2013年 8月14日「四方山話」に「地球をめぐる大気の流れ」途中まで記載、「ささやき」の「台風の風の吹き方」一部加筆
2013年 4月 7日「ささやき」に「火山の噴火とマグマ」記載、「風景」入口写真を「パンスタ−ズ彗星」に変更、写真集写真追加
2013年 3月 3日「風景」入口写真を「小惑星2013DA14」に、写真集追加、「四方山話:日食と月食」「ささやき:台風の風の吹き方」追記
2013年 2月13日「見つけもの」に「胎内樹型」、「ささやき」に「台風の風の吹き方」掲載、ロゴマーク作りました
2013年 1月 3日「見つけもの」に「菊花石」「石門」掲載
2012年 5月 6日「四方山話」の「地球は丸いのか」加筆、ささやきに「アイソスタシー」掲載
2012年 3月25日「散歩道の四方山話」に「地球は丸いのか」、「散歩道のささやき」に「春の天気の周期変化」掲載、写真集写真三枚追加
2012年 1月 9日写真集五十音順索引作成 写真集入口写真を「皆既月食」に変更
2011年12月 1日「散歩道のささやき」に「日没のいちばん早い日は」を掲載、「散歩道の四方山話」の「日食と月食」を加筆
2011年10月30日「散歩道のささやき」に「1年の始まりはいつ」を掲載、「散歩道の四方山話」の「日食と月食」を加筆、写真追加
2011年 9月20日「散歩道のささやき」に「春分の日はいつ」を掲載、「散歩道の四方山話」の「日食と月食」を加筆
2011年 8月13日「散歩道のささやき」に「壁への日当たり」を掲載、「散歩道の四方山話」に「日食と月食」を途中まで, 「風景」入口写真を「月面X」に更新
2011年 6月26日「散歩道の見つけもの」に「滝ノ拝」「鬼の舌震」をup、写真集入口写真を「水平アーク」に更新
2011年 5月10日タイトル「散歩道の拾いもの」を「散歩道の見つけもの」に変更、そこに「古岩屋」「土釜」をup
2011年 4月10日「ささやき」に「地震後の地盤変化と津波」、「拾いもの」に「軍艦岩」をup、写真集入口写真を「黄道光」に更新
2011年 2月27日「散歩道のささやき」に「振り子と重力加速度」、サイトポリシー、リンク集up、写真集入口写真を太陽黒点に更新
2011年 1月23日IE5での不具合修正 更新履歴・サイトマップ作成
2010年12月26日各節のタイトル名変更(「気になる話」→「四方山話」、「不思議な石たち」→「拾いもの」、「おもしろグッズ」→「道具箱」、 「地学がある風景」→「散歩道の風景」) 各ページのレイアウトも変更
2010年11月20日おもしろグッズに「立体写真」 写真追加
2010年10月17日写真集入口写真更新 写真及び新しいページ(13集)追加 気になる話「虹色は何色」一部修正
2010年 8月29日気になる話「虹色は何色」掲載
2010年 7月31日気になる話「潮の満ち引きはなぜ起こる」完成 不思議な石たち「鍾乳管」 写真集入口写真更新
2010年 5月25日気になる話「潮の満ち引きはなぜ起こる」本文を修正しながら追加しました
2010年 3月22日気になる話「潮の満ち引きはなぜ起こる」途中まで掲載、写真集入り口写真「小惑星ベスタ」に更新、写真集写真追加
2010年 1月 7日気になる話「和泉層群と中央構造線」完成、写真集入り口写真「月と水星」に更新、写真集写真追加
2009年12月13日気になる話「日本海の形成」ほぼ完成?、「和泉層群と中央構造線」途中まで掲載
2009年10月31日気になる話「日本海の形成」続編掲載、不思議な石たちに「緑色岩」追加、写真集入り口写真更新 写真11枚追加
2009年 9月23日気になる話に「日本海の形成」を途中まで掲載、不思議な石たちに「玉造石」「ヒスイ輝石岩」「星砂」追加、写真集写真追加
2009年 8月19日不思議な石たちに「砂金」「桜石」「石油」追加、写真集入り口写真を「本影錐」に、写真追加
2009年 7月10日不思議な石たちに「珪藻土」追加、「室生火山岩のなぞ」を完結、不思議な石たち「タファイト」書き換え, おもしろグッズ「日食観察器」に「フィルムを使っためがね」「カメラ望遠鏡へのフィルム取り付け方法」を追加
2009年 6月14日不思議な石たちに「珪化木」追加、気になる話に「室生火山岩のなぞ」を途中まで掲載, おもしろグッズに「BB弾のダイヤモンド結晶構造模型」「粘土のレプリカ」を追加、表紙レイアウト変更
2009年 5月16日不思議な石たちに「かんらん岩」「珪華」追加、写真集入り口「光環」に更新 壁紙・写真集写真追加
2009年 4月26日不思議な石たちに「火山レンガ」追加、写真集入り口「黄砂」に更新 火山中心に写真集写真追加
2009年 4月 7日不思議な石たちに「さざれ石」追加、写真集入り口写真「ルーリン彗星」に更新, 写真集を「地学がある風景」に変更、伴って構成や表紙レイアウトを変更
2009年 1月10日写真集入り口写真「天王星・海王星」に更新 写真集写真追加
2008年12月 5日写真集入り口写真「三日月・金星・木星」に更新
2008年11月27日「おもしろグッズ」に化石レプリカ、スライド式星座早見、ボールのダイヤモンド結晶構造模型を追加, 写真集入り口写真更新、写真2枚追加
2008年10月27日写真集に写真17枚追加
2008年10月 2日「おもしろグッズ」に「ダイヤモンド結晶構造模型」、壁紙・写真あわせて15枚程追加
2008年 9月16日「おもしろグッズ」に「方位高度測定器」、「不思議な石」に材木石、その他写真15枚程追加
2008年 8月31日「太陽系再編」未完成分追加 幻日写真08年7月分掲載
2008年 7月30日「太陽系再編」未完成分一部追加 とっておきの写真更新 幻日写真08年6月分掲載
2008年 7月 7日「太陽系再編」全文書き換え(一部未完成)  「グッズ」星座早見更新忘れを更新
2008年 6月24日「奇妙な石たち」にしょうぶ石追加、写真集−地形・気象中心に追加
2008年 6月10日幻日写真08年5月分掲載、写真集−火山・大気光象中心に追加
2008年 5月31日「幻日・太陽柱」7章を新設したほか一部加筆 幻日写真08年4月分掲載
2008年 5月11日幻日・太陽柱08年3月分掲載 写真集写真追加
2008年 3月31日「壁紙集」の修正 図をクリックすると壁紙として表示
2008年 3月16日「おもしろグッズ」に「雲の発生実験装置」追加、2月分幻日追加加筆
2008年 2月11日「不思議な石たち」に「パン皮状火山弾」追加、1月分幻日追加 一部不具合修正
2008年 1月27日「とっておきの1枚写真集」を「写真集」にして、レイアウト変更
2008年 1月20日「とっておきの1枚」更新
2008年 1月 8日「幻日と太陽柱」書き換え 「写真集」の写真追加
2007年12月26日「とっておきの1枚 写真集」の写真追加 目次索引作成
2007年12月11日「とっておきの1枚 写真集」の写真大幅追加
2007年12月 3日「奇妙な石たち」に含レキ泥岩追加、「とっておきの1枚」写真更新、「同 写真集」の写真追加
2007年10月 4日「とっておきの1枚」に写真集のコーナー新設)
2007年 9月24日「おもしろグッズ」にプラネタリウムドーム追加。「不思議な石たち」に馬蹄石追加
2007年 9月17日「おもしろグッズ」に太陽系模型追加。「とっておきの一枚」コーナー新設
2007年 9月 2日「おもしろグッズ」に震源分布模型、地磁気模型を掲載
2007年 8月12日「不思議な石たち」に讃岐岩を追加、火山豆石凝灰岩を正式に掲載、壁紙追加
2007年 7月27日グッズのコーナーに天球儀、日食観察器、分光器を追加
2007年 7月15日模型の説明追加 「奇妙な石たち」を「不思議な石」たちに変更、「タファイト修正」
2007年 7月 8日地学グッズのコーナー新設(星座早見)、それに伴い表紙レイアウト変更、壁紙追加
2007年 7月 5日「このサイトについて」を修正
2007年 7月 1日「気になる話」に「梅雨が起こる仕組み」をup、サイトレイアウトの変更
2007年 6月18日6月16日の幻日を追加
2007年 6月 8日6月5日の幻日を追加
2007年 6月 6日サイトのレイアウト修正
2007年 5月27日一部ページ字句修正
2007年 5月22日壁紙集更新
2007年 4月29日奇妙な石たち「正珪岩」追加
2007年 4月22日「太陽系再編」まとめまで書き終わり 奇妙な石たち「繊維状蛇紋岩」追加
2007年 4月15日奇妙な石たち「輝岩」 追加
2007年 4月14日学術会議「惑星定義の取り扱い」をうけ「太陽系再編」一部修正
2007年 4月 9日気になる話「太陽系再編」途中までの完成分up
2007年 3月29日能登半島地震活断層発見により「能登半島地震と活断層」を一部修正
2007年 3月27日「能登半島地震と活断層」をup
2007年 3月18日「太陽柱と幻日」をup
2007年 3月 6日サイト開設


<「ヨッシンと地学の散歩」に戻る>  <「ヨッシンについて」に戻る>