どこにでもあるような でも 何かを語りかけてくる 項目をクリックするとリストが開閉します |
岩 石 名 | 一 言 で い う と | |
1 | タファイト | 地下で火山噴火が起こりました |
2 | エクロジャイト | 石灰岩とマグマが接触してできました |
3 | イオウ | 本当の岩石名は何なのでしょうか? |
4 | 輝 岩 | マントルの岩石です |
5 | 繊維状蛇紋岩 | 最近きらわれています |
6 | 正珪岩 | 日本でとれる最古の岩石です |
7 | 火山豆石凝灰岩 | 噴煙の中でどんどん大きくなりました |
8 | 讃岐岩 | たたくと金属音がします |
9 | 馬蹄石 | 馬の足跡のような模様があります |
10 | 含レキ泥岩 | 泥とレキが同時にたまることのできる場所は |
11 | パン皮状火山弾 | でき方はパンとよく似ています |
12 | しょうぶ石 | しょうぶの葉のような模様のできかたは? |
13 | 材木岩 | 材木を積み上げたように見えます |
14 | さざれ石 | 名前をよく聞くこの石の正体は? |
15 | 火山レンガ | 昭和新山が赤いわけを探ります |
16 | かんらん岩 | マントル物質が一度に大量に溶融しました |
17 | 珪華 | これは岩石と言っていいのでしょうか |
18 | 珪化木 | 木が石になりました |
19 | 珪藻土 | 珪藻が集まってできます どのようにして? |
20 | 砂 金 | あまりないと思われているからいいのかも |
21 | 桜 石 | 割り方によっては6枚花弁の桜のようです |
22 | 石 油 | 日本ではほとんどとれません。そのわけは |
23 | 玉造石 | 勾玉を作るのに使われました |
24 | ひすい輝石岩 | 大陸の衝突によってできました |
25 | 星 砂 | 丸くない砂粒です |
26 | 緑色岩 | 緑色でなくても緑色岩です |
27 | 鍾乳管 | ストローのような形の石です |
28 | 菊花石 | 菊の花のような模様があります |
29 | 高温型石英 | 変わった形の水晶です |
30 | マンガンノジュール | マンガンでできた石です |
31 | ウグイス砂 | 砂の色が暗緑色をしています |
32 | グアノ | 鳥の糞が集まってできた岩石です |
33 | 流紋岩 | 教科書に載っているのでどこにもありそうですが |
34 | 海成粘土 | 海底でたまった泥が丘陵で見られます |
岩 名 | 所 在 地 | |
1 | 軍 艦 岩 | 愛媛県久万高原町美川 |
2 | 古 岩 屋 | 愛媛県久万高原町古岩屋 |
3 | 土 釜 | 徳島県剣町土釜 |
4 | 滝 の 拝 | 和歌山県古座川町滝ノ拝 |
5 | 鬼の舌震 | 島根県奥出雲町 大馬木川 |
6 | 石 門 | 山梨県甲府市昇仙峡 |
7 | 胎内樹型 | 山梨県富士河口湖町船津 |
8 | 桃 岩 | 北海道礼文島 |
9 | ハートロック | 東京都小笠原村父島 |
10 | 傘 岩 | 岐阜県恵那市恵那峡 |
11 | 伊尾木洞 | 高知県安芸市伊尾木 |
12 | 青ヶ島丸山 | 東京都青ヶ島村大凸部展望台より |
13 | 紅 岩 | 岐阜県中津川市蛭川 |
14 | おっぱい岩 | 熊本県苓北町西川内 |
15 | ドラゴンホール | 鹿児島県南九州市頴娃町番所鼻 |
16 | 帯 岩 | 鹿児島県宮古島市下地島 |
17 | 鬼の足跡石 | 鹿児島県徳之島町手々 |
18 | ストーンサークル | 岡山県西粟倉村ダルガ峰 |